SRPG Studio EX

2D-SRPG 開発エンジン

SRPG Studioの公開から10年以上の時を経て、ついに正当後継版、SRPG Studio EXが登場します!

今すぐに、Steamストアページをご確認いただき、ウイッシュリストに追加してください!

Steamウィッシュリストに追加

よくある質問

Q. SRPG Studio EXは、SRPG Studio(無印)と何が違いますか?

A. デフォルトで用意されているランタイムファイル(デフォルトアセット)が異なります。EX版のランタイムファイルはサイズアップしており、一部の画像のサイズ規格が新しくなっています。

Q. EX版は、無印のプロジェクトファイルを読み込めますか?

A. 一定の制限を満たしている場合は読むことができます。制限とは、無印のプロジェクトファイルが、無印のランタイムファイルの画像を使用していないことです。

Q. 無印で開発中のプロジェクトを、スムーズにEX版に移行するために、今からするべきことはありますか?

A. ランタイム画像をエクスポートして、オリジナル画像としてインポートし直します。これを繰り返すことで、ランタイムファイルへの依存度をゼロに近づけることができます。

Q. 無印で使用していたプラグインは、EX版と互換性がありますか?

A. 9割のプラグインは、変更なしに動作することが期待できます。EX版は、ユーザーインターフェースがサイズアップしているため、UI系のプラグインは、多少の変更が必要になる可能性があります。

Q. EX版を使うメリットは何でしょうか?

A. EX版の最大のメリットは、新規タイルセットが大量に存在することです。これにより、ファンタジー以外の世界観を舞台にしたゲームを作れるようになります。

Q. EX版には、どのような新機能が予定されていますか?

A. 現在、バトル画面をカスタマイズで変更できるバトルレイアウト機能が追加されることが決定しています。また、リッチなjsonエディタの搭載、パラメータファイルのインポートもサポート予定です。

Q. EX版の公開後、無印はどのような扱いになるのでしょうか?

A. 無印は、真の安定版を目指して、更新頻度が減ります。ソフトウェアの更新は、常にバグが混入されるリスクがあります。バグに遭遇せず、安定した開発を続けたいユーザーにとって、無印版は貴重です。無印が更新されるタイミングは、重大なバグの発見、特別なアップデートなどに限定されます。